
ビジネスマンお洒落テク5選
自身も長い間スーツを着る仕事生活でした。
今ではすっかり着ることはなくなってしまいました。おそらく、これから先も常に着なければいけない仕事に戻ることはないでしょう。そこで今日は、私が実践していたスーツ着こなしテク5選として紹介したいと思います。
まず最初に大前提があります。それはサイズが合っているということです。
この記事を読み終わってから周りでスーツ姿の人を見る機会があったときはぜひサイズに注目してみてください。
①靴とベルトの色
一般的に大きく分けて茶系と黒系の靴が多いと思います。その靴の色系にベルトの色も合わせるのは当然です。
よくチグハグな方を見かけますがとても残念です。どんなに良いブランド品や高いものでも、そこが違っているだけで終わりです。それくらい、大きなポイントになります。
②鞄の種類
素材の種類としては大きく分けて、革・メタル・ナイロン系がありますが、素材選びは好みやシーンに応じて使い分ければいいと思います。では、選ぶ際に何が重要かというと、これも色になります。茶系と黒系はどうしても①で述べたのと同じで鞄の色を合わせるのが基本です。
そこで、テクニックとして茶系・黒系のどちらに合わせてもしっくりくる色の鞄を持つのがオススメです。例えば、大胆に赤い鞄や、オレンジなどは茶系・黒系の靴のどちらに合わせても問題ありません。そうすることでお洒落感も増しますし、黒系や茶系といった色の鞄をたくさん揃えなくて済み、結果としてリーズナブルになります。
③シャツの袖丈
最近はオーダーシャツでなくても袖丈はさまざまな長さが揃っています。
自分の袖丈を知ることは当たり前ですが、スーツと合わせた際の袖丈にも配慮することが必要です。オススメは、腕を自然に伸ばした状態でスーツの袖口からシャツの袖が1cmほど出ているのが最適です。
④雨用の靴
靴は、本革がオススメです。しかし、雨の日に本革の靴を履くのは靴を傷つけてしまいます。最近は、お洒落なレイン用ビジネスシューズが出回っていますので活用する手はないです!